美容師は専門的な知識と技能を駆使して仕事をします。しかし、アーティストではありません。
自分の好きなように施術して良いのではなく、お客様に合ったヘアスタイル、お客様が望むヘアスタイルを分かった上で、最適なヘアスタイルを提案してそれをカタチにします。
つまり、美容師の仕事は接客業でもあるところが重要なポイントなのです。
はじめに
美容師は高度な技能を要する専門職であり、接客業でもあります。優れた美容師になるには地道な努力の積み重ねも必要で、それは長く、厳しい道のりかもしれません。
しかし、美容師の仕事にはやりがいや魅力も多いのです。今回は、そんな美容師のやりがいのほんの1部、氷山の一角をひけらかします。今現在美容師の人は、そのやりがいを自覚して偉くなった気持ちになっても良いかもしれません。今現在美容師じゃない人は、美容師をうらやましがりましょう。
美容師のやりがい
美容師が仕事をしていく中で得られる充足感、手応え、張り合いとはどんなものでしょう。
感謝される
美容師はお客様の要望を高度な技術によってかなえる職業です。
「こんなヘアスタイルにしてほしい」と願った通りのヘアスタイルに仕上がると、多くのお客様は喜びます。そんなお客様の中には、喜ばしてくれた美容師に感謝する人もいます。
人は、誰かから感謝されるとうれしいものです。このうれしさの積み重ねが美容師のやりがいになります。
流行の先端にいると感じる
美容師は「美容のプロ」としてお客様から期待されています。お客様は「美容のことなら美容師に相談すれば良い」と思っています。
美容師はそのお客様の要望に応えるためにも、またはもともと美容に強い関心があったから美容師になったので、ヘアスタイルやファッションなどの流行を敏感にキャッチすることに心血を注ぎます。
流行の先端を行く美容やファッションの情報に触れ、それを仕事に生かしたりすると、自分が流行の最先端にいるように感じて興奮するわけです。
オシャレな仕事をしている
多くの人が、キレイなヘアスタイルにしてオシャレをしようと思って美容室を訪れます。単に髪が伸びたので切ろうと思ったのであれば、理容室に行くかもしれません。
多くの人にとって美容室は「オシャレのための場所」であり、そこで働く人たちは「オシャレのための人たち」です。そのため、オシャレに強い関心を持つ人にとって美容師は「オシャレの最前線の仕事」と思えます。オシャレに強い関心を持つ人の中には「美容師になってオシャレな仕事をしよう」と考える人も出てくるのです。
人生の学びがある
美容室にはお客様としていろいろな人がやって来ます。美容師はいろいろな違うタイプの人を接客することになります。
それまで接したことのない人と接することもあるでしょう。「世の中にはこんな人もいるのだなあ」という気づきも学びになります。人生の先輩や賢者から知恵を授けられることもあるかもしれません。
また、お客様の中には難しい人もいるでしょう。それもまた大きな学びです。そんな人にこそ感謝するべきとも言えます。
人生の節目に関われる
成人式や結婚式、子どものお祝いごとなど、人生の節目となるようなイベントのために美容室を訪れるお客様が多いです。
中には、七五三、入学式、卒業式、成人式、結婚式と、1人のお客様の人生の重要なイベントにずっと関わる場合もあるでしょう。ほとんど親戚の気分です。
美容師の職務の重さを実感するに違いありません。
センスを生かせる
お客様が美容室に求めるのは「キレイになること」「美しくなること」です。この美しさを左右するのは、その人のセンスです。
美容師は自分のセンスが評価されれば、自分のセンスによる美をカタチにできるわけです。
美容師の美的センスとお客様の美的センスがピタリと合えば、お客様は大喜びします。そのとき、美容師のセンスは仕事における才能となります。自分の才能が仕事にマッチすると、その仕事は天職となるのです。
技術の向上を実感できる
自分の美的センスをカタチにするには、技術が必要です。技術が向上すればお客様の満足度も上がりますから、技術の向上は美容師にとって欠かせません。欠かせませんから、美容師は技術向上の努力を怠らず、技術が向上するとお客様の満足度も上がって感謝されるという繰り返しが続きます。
美容師は技術職なので、技術の向上を実感しやすいです。技術の向上を喜んでくれるお客様が目の前にいるのですから。
技術の向上を実感すると、人間的に成長したような気がして、それがやりがいになったりします。
実力を褒められる
美容師の技術向上を喜んでくれるのはお客様だけではありません。お客様の高評価はSNSなどで拡散され、店の評判も上がり、そのため店長やオーナーも喜びます。その原因となる美容師の株も上がります。
また、美容師の技術を競う大会があります。そうした大会で好成績を残せば、褒められます。そのニュースを聞いた、行きつけのバーのマスターからも褒められるはずです。
実力で収入を上げられる
美容師の給料は基本給+歩合になっていることが多いです。
技術が向上して評判が高くなれば、それだけ大勢のお客様が指名してくれるようになり、歩合制によって給料が上がります。やればやっただけ給料は上がります。
うれしいです。
独立できる
美容師として技術が認められ、多くのお客様から評価されるようになると、独立して自分のサロンを開業しても成功するかもしれません。
美容師は、自分のセンスがお客様のセンスと合えば、思う存分に自分なりの美をカタチにできるのですが、実はもう1つ外せない要素があります。それが店の方針です。美容師も店の従業員である以上、店の方針に沿った施術しかできません。
しかし、独立して自分のサロンを開業すれば、自分の思う通りに仕事をできるのです。
独立開業して自分が決めた方針に沿って仕事をできるとき、「美容師を続けてきて良かった」という思いに打ち震えるでしょう。
まとめ
美容師はやりがいの多い仕事です。それだけに乗り越えなければいけないハードルも高く、しかも高いハードルが多い仕事です。ハードルが高く、多いからこそ、やりがいが大きく、しかも多いと言えます。
多くの人の美容意識が上がり、美容関連の仕事は注目されがちです。人生の多くの時間を費やさなければいけないのが仕事ですから、どうせならやりがいの多い仕事をしたいと思う人は、一度美容師になることも考えてみましょう。
コメント